高知日記14
台風10号、高知県はたいしたことありませんでしたが九州の4人の不明の無事を祈ります
今住んでいる枝川は床下浸水する場所なので車を高台にある近所の小学校に停めさせてもらい、家の外にあるものは中に、雨戸を閉めて丸1日家に籠もりました
小学校他、避難場所など確認できたのでレッスンになりました
早めの避難徹底です
増水した仁淀川、それでも鮎釣りしています
レンタルした大河ドラマ「竜馬伝」に夢中であっという間に時が過ぎました
8歳の孔太が一番夢中で観ていました
こんな時しかやれない、苦手な日曜大工も
4つも割ってしまった箱メガネをアクリル買ってきて何とかへたくそですが2つ程修理しました
プラは駄目、木製は何とか直せるから断然木です
直して使い続けるのがとても心地良い
パンを焼くのがとても楽しい
自家製酵母だと尚更です
元種作らず、直にレーズン酵母液で粉捏ねてます
今回はカンパーニュ6つ
来週は10日程高知にいるので2〜30個ぐらい焼こうと思います
趣味の延長で大して売れなくても自宅兼パンと珈琲工房は良いなあと考えています
隔週のGAIAの仕事とどう高知で生業が出来るか試行錯誤
9月末で鮎と鰻、ほぼシーズン終了するので9月中は遊びに没頭したいのですが七彩館直売所、食材供給施設(食堂)指定管理者応募が9月末まで
募集要項見てると応募する気が失せていきます
来年からは6〜9月は本格的に鮎と鰻獲りに没頭したいのでそこらへんも悩みのタネ
まだ決まらぬ、新居でのゲストハウスが有望なのか・・・