高知日記28

今年の年末12月~来年2月の高知生活をどうしようかと早くも思案しています
冬をどう過ごすか?
来年の1,2月は思い切って2か月鮨スクール短期集中コースを受講しようか
2か月平日GAIAの仕事ができなくなるので可能かどうか・・・・・
週末のみ高知生活は大丈夫だ
今週まではたっぷり時間があるので朝マズメ、夕マズメに釣りに行く
ライン結びがへたくそで仕掛けを流してしまい、海を無駄に汚すのが物凄くテンションを落とす
動画見て、何度も家で練習しています
プラスティックのごみ問題、倉庫の梱包材も含めて出来うる限りの対策しないとです
それでも釣りが楽しくて仕方がない
る
インスタントラーメンの為だけに七輪と炭でお湯沸かしてます
無駄な事も楽しい
火・木・土は車で20分のJA高石で魚を販売するので月2回買いに行く
前回は鮃1800円、今回はヒラスズキ900円、鯖550円
捌く練習も兼ねて
家の風呂は殆ど入らず、車で15分の鏡温泉
明るい内に行くとこの景色です
ここのスタンプカードだけは肌身離さず
ポイント込みで1回360円
5月からの新居は風呂だけは口出しして木の風呂桶に、ユニットバスは安価ですが好みでありません
次の滞在からは蕎麦打ち教室、小型船舶免許取得に向けて講習
高知でどこか天然酵母パン教室も探しています
習う、教わるものと独自でやるもの
自家焙煎珈琲と
釣りと投網としかけ(鰻)は少しずつ独自でものにしていく過程を楽しもうと思います(ユーチューブでも勉強中です)
ここ最近は蕎麦ではなく、玄米炒飯づいてます(白米餅と白米の炒飯は好きではありません)
弁当づくり用のアクセントに井上スパイスのカレーパウダーを使い出し、玄米納豆炒飯にもカレーパウダーが抜群です
玄米苦手な方は炒飯は良いですよ