「50回目のはじまり」

細々と続けているこのヨガコラムもおかげさまで50回目を迎えました。
お付き合いくださった皆さま、たまたま目に留めてくださった皆さま、ありがとうございます。

今回からガイアさんから場所を変えての開催となりましたが、引き続きこちらのコラムでヨガのこと、ヨガソワのことを思い出していただけると嬉しいです。
今回の「やさしいヨガ哲学とアーサナと瞑想」のテーマは「ダーラナ」というもので、ヨガの8つのステップのうちの6つ目。

瞑想の出発点であり、ひとつの対象に集中すること。
今ここ、今この瞬間に身を置き続ける練習です。
心が集中すればするほど一点に向かう力は大きくなります。
ですが、心は一瞬の隙を見つけては「ふと」違うことを考え、さまよいます。
注意深くしていないと、いつの間にか上の空になっていたり、違うことを考えていたり。

忙しくなりがちな頭を休め、リセットする瞑想時間を持つことで、本当に必要なことに力を注げるようになります。
新しいスタートを切る季節がもう目前。
集中の質を高めて、どんな時も自分らしくいられますように。

そして、今回から私のガイアさんのお買い物日記、というかお気に入りをご紹介しようと思っております。

先日はお茶の水での仕事の後、代々木上原での用事があったので、一日のうちにお茶の水店、代々木上原店とハシゴして、スタッフの方々にご挨拶して、お茶やお野菜、お茶うけを買って帰ってきました。

まず今回ご紹介するのは大好物のケール。
ガイアヨガのお客さまからおすすめいただいてすっかり虜に。
近所のスーパーで買ったりもしていますが、ガイアで扱っているpower of plantsさんのケールは程よい苦味と甘味のバランスがよく、特別に美味しいのです。
なので、ガイアに行くたびpower of plantsさんのケールを探してしまいます。
肉厚(葉厚というのか?)で力強く、生命力を感じるので、食べるととても元気になった気が。

いつもはシンプルにナッツとオリーブオイルと林檎酢でいただきますが、今回はちょっとおしゃれして、苺とケールのサラダにしてみました。
バルサミコ酢がいい感じ。
そしてなんといってもこの緑のフリフリが好きなのです。
ご馳走様でした。

追伸、今回のクラスでは、「ダーラナ」を練習するためにキャンドルの炎を見つめるトラタカ瞑想を。
キャンドルホルダーはガイアで出会ったバブルホルダー。(専用のティーライトを切らしていたので、ベジタブルキャンドルですが。)
かわいいだけでなく、コンパクトで持ち運びにもいいと気づきました。

「やさしいヨガ哲学とアーサナと瞑想」

日時:4/27(日)14:00〜16:00

内容:日常に生かすことのできるヨガ哲学をやさしくお伝えします。はじめの30分ほどは座学でヨガ哲学を学び、その後、呼吸法、簡単なヨガアサナ(ヨガポーズ)、瞑想を行います。少人数制の和気あいあいとしたクラスですので、ヨガが初めての方も安心してご参加ください。

持ち物:動きやすい服装、ハンドタオル、マット

場所:赤坂駅から徒歩3〜4分(詳しい場所は予約時にお知らせします)

ヨガクラス料金:3,800円(ハーブティー付)

ご予約 :  yanagihara_i@mac.com までご連絡ください

✴︎ ✴︎ ✴︎

Instagram yoga_soi

Homepage